マイナーメジャーセブンスコードは日本式で短三長七の和音(たんさんちょうしちのわおん)と言われ、四和音構成のコードです。長七の和音であるメジャーセブンスコードの長3度を半音下げてやると、マイナーメジャーセブンスコードの完成です。
音程記号
- (ルート)
- (短3度)
- (長3度)
- (完全5度)
- (長7度)
マイナーメジャーセブンスコード
マイナーメジャーセブンスコードのポジション
①はCM7のポジションですが、そのを半音下げてにしたものが、②のCmM7となります。マイナーメジャーセブンスコードは、何の音がマイナーになるのかメジャーになるのか、というのを把握しておきましょう。
短三長七の和音の響き
両方ともC音をとする、左が長七の和音で右が短三長七の和音です。3度は和音の性格を大きく左右する音なので、両方の響き方も大きく違うの分かると思います。
大きな譜面を開くマイナーメジャーセブンスコードの表記と読み
2・4・6・8小節目がマイナーメジャーセブンスコードを表しています。4小節目のB♭mMaj7は長くなるので、あまり使われないかと思います。6・8小節のようにmを-で表したり、M7を△7で表す事も出来ます。また、組み合わせも自由にDm△7等としても構いません。
- CmM7(シー・マイナー・メジャー・セブンス)
- B♭mMaj7(ビー・フラット・マイナー・メジャー・セブンス)
- A♭-M7(エー・フラット・マイナー・メジャー・セブンス)
- F-△7(エフ・マイナー・メジャー・セブンス)
このページのまとめ
- マイナーメジャーセブンスコードの日本名は短三長七の和音。
- 3度は和音の響きを大きく左右する。
- コード表記はなるべく短くする方が良いと思う。