ソのG音から始まるのがGメジャースケールです。Fメジャースケールでも説明したように、GメジャースケールもCメジャースケールを基準にして、音に変化を与えメジャースケールの並びにしていきます。ここでも先ずは、ピアノ図からGメジャースケールを作っていきましょう。

Gメジャースケールの作り方

Cメジャースケールの全音と半音
Cメジャースケールの全音と半音のピアノ図

メジャースケールの全音と半音

上記は過去のページでも説明した、Cメジャースケールのピアノ図です。そして、全音全音半音全音全音全音半音という並び方がメジャースケールになる条件でした。CメジャースケールはC音から白鍵(はっけん)だけを順番に弾けば、メジャースケールになるのが分かります。

ピアノの全音と半音

C音からD音の間には黒鍵(こっけん)があるので全音、E音からF音の間には黒鍵がないので半音です。

Gメジャースケールではない全音と半音
Gメジャースケールではない全音と半音のピアノ図

Gメジャースケールにならない

次はG音が主音のGメジャースケールですが、F音から順番に白鍵だけを押さえていっても、全音半音がメジャースケールの並び方になりません。そこで黒鍵を使います。

Gメジャースケールの全音と半音の並び
Gメジャースケールの全音と半音の並びのピアノ図

黒鍵のF#を通る

E音まで来たら次はB音へは進まず、黒鍵のF#音を通ってやります。そうすると、全音半音の並び方がメジャースケールになり、Gメジャースケールが完成するというわけです。

Gメジャースケールの指板

4弦だけで見るGメジャースケール
4弦だけで見るGメジャースケールの指板図

4弦だけのGメジャースケール

4弦だけでGメジャースケールを作る事もでき、上記のような指板になります。全音半音の並び方も、メジャースケールのそれになっています。しかし、4弦だけでは弾き辛いので、次のようなポジションに直してみます。

GメジャースケールとCメジャースケール
GメジャースケールとCメジャースケールのポジション指板図

メジャースケールは共通

左の指板が先程の4弦だけで作った、Gメジャースケールを弾き易くしたポジションです。右のポジションはCメジャースケールですが、全体的に1弦ずつズレているだけで、Gメジャースケールと全く同じポジションを形作っています。これは他のメジャースケールにも共通している事です。

ト長調のTAB譜面
---

ト長調の#の嬰

G音を日本式にするとト音で、ト音から始まるのでGメジャースケールは、ト長調(とちょうちょう)とも言います。また、#を日本式にすると嬰(えい)と言い、F#なら嬰ヘとなります。しかし、ポピュラー音楽では日本式で呼ぶ事はあまりないので、覚えずとも困る事はないでしょう。

記事終了
このページのまとめ
  • Gメジャースケールは黒鍵のF#を通る。
  • 4弦だけでもGメジャースケールは作れる。
  • Gメジャースケールはト長調とも言う。