公:2018年8月20日 更:2025年7月29日 エレキベースのコードを知る前に、先ずはコードの基本的な作られ方、を知っておきましょう。コードはスケールを元に作られるので、ここではCメジャースケールから考えていきます。そして・・・ 続きを読む
公:2018年8月20日 更:2025年7月29日 コードに関して言えば、ベーシストはコードのルートを弾く、というのが最初に覚える事でしょう。コードネームには必ずルートが記されているので、先ずはルートが何であるのかを、知ってお・・・ 続きを読む
公:2018年8月20日 更:2025年7月29日 コードのルートを弾くという事が分かったら、次の段階に進んでいきましょう。以前にも音から音の距離を表す、度数(どすう)について触れましたが、ここでもCメジャースケールの度数を使・・・ 続きを読む
公:2018年8月20日 更:2025年7月29日 ベースのコードに限らずですが、ギターやピアノなどでも、最初に覚えるのがメジャーコードだと思われ、明るい響きを持つのが特徴です。日本式には長三和音(ちょうさんわおん)と言われ、・・・ 続きを読む
公:2018年8月20日 更:2025年7月29日 マイナーコードはメジャーコードとは逆に、暗い響きが特徴的で、日本式には短三和音(たんさんわおん)と言われます。両方のコードの響きは真逆なものの、同じ三和音構成で、コードの中身・・・ 続きを読む