メジャーセブンスコードは日本式で長七の和音(ちょうしちのわおん)と言われ、四和音構成のコードです。長三和音のメジャーコードに長7度を加えたものがメジャーセブンスコードなので、メジャーコードを基本に考えていくと分かり易いかと思います。

音程記号
  • Root(根音)の記号(ルート)
  • 長3度の記号(長3度)
  • 完全5度の記号(完全5度)
  • 長7度の記号(長7度)

メジャーセブンスコード

  • C(シー・メジャー)のポジション
    C(シー・メジャー)のポジション指板図
  • CM7(シー・メジャー・セブンス)のポジション
    CM7(シー・メジャー・セブンス)のポジション指板図

メジャーセブンスコードのポジション

①はCのポジションですが、そこに長7度の記号を付け加えたものが②で、これがCM7となります。

CとCM7の読み方

メジャーコードCは「シー」と読むだけでも良いですが、正確には「シー・メジャー」です。なので、CM7は「シー・メジャー・メジャー・セブンス」と読むのが正確だと思いますが、そんな風に読む事はありません。

長三和音(メジャーコード)/ 長七の和音(メジャーセブンスコード)
長三和音(メジャーコード)/長七の和音(メジャーセブンスコード)のピアノ図

長七の和音の響き

両方ともC音をRoot(根音)の記号とする、左が長三和音で右が長七の和音です。一般的に長三和音は明るく楽しい響きが特長ですが、そこへ長7度の記号が加わった長七の和音は、広がりが生まれ先が見えて行くような感じ、というのが僕の印象です。

大きな譜面を開く
メジャーセブンスコードの練習ベースライン
メジャーセブンスコードの練習ベースライン8小節

メジャーセブンスコードの表記と読み

2・4・6・8小節目が全てメジャーセブンスコードを表しています。2小節目のM7か8小節目の△7が多く見られ、文字数も少なく済むので良いかと思います。

  • CM7(シー・メジャー・セブンス)
  • AMa7(エー・メジャー・セブンス)
  • FMaj7(エフ・メジャー・セブンス)
  • G△7(ジー・メジャー・セブンス)
記事終了
このページのまとめ
  • メジャーセブンスコードは四和音構成。
  • メジャーセブンスコードの日本名は長七の和音。
  • メジャーコードに長7度を加えるとメジャーセブンスコード。