ウォーキングベースではなるべく繰り返しを避けるため、1拍目にルートを弾かないという事が頻繁にあります。コードに含まれる音なら何を1拍目に弾いても良いのですが、それにも少しポイントがあります。また、最も基本的なウォーキングベースの組み立て方も知っておきましょう。

音程記号
  • Root(根音)の記号(ルート)
  • 短3度の記号(短3度)
  • 長3度の記号(長3度)
  • 減5度の記号(減5度)
  • 完全5度の記号(完全5度)
  • 増5度の記号(増5度)
  • 短7度の記号(短7度)
  • 長7度の記号(長7度)
  • (クロマチックノート)
  • (アプローチノート)
  • (ドミナントノート)

1拍目の音について

1拍目にルート以外のウォーキングベース
1拍目にルート以外のウォーキングベースの4小節

3度が最も多い

2小節目は1拍目に長3度の記号を置いており、短3度の記号も含めて3度の音というのは、色が強く安定感もあります。1拍目にRoot(根音)の記号以外なら、間違いなく3度が最も多いはずです。

5度は分れる

3小節目は1拍目に完全5度の記号を置いていますが、これはハッキリとした色が出づらいと感じます。ただ、これが減5度の記号増5度の記号になってくると、3度と同じ位の特色が出せるでしょう。

7度は中間

4小節目は1拍目に短7度の記号を置いていますが、長7度の記号も含めて7度の音というのは、強くも弱くもないような中間的な感じを持っています。

弾いてみる事が大切

3度が最も強いというのは確かかと思いますが、それ以外は僕の主観が多く含まれます。なので、実際に弾いてみて自分の耳で確かめる事が大切です。

  • 2小節目の1拍目もルート
    2小節目の1拍目もルートの小節
  • 2小節目の1拍目が長3度
    2小節目の1拍目が長3度の小節

同じコードが続く場合

1・2小節とも同じコードですが、①は2小節目の1拍目もRoot(根音)の記号を弾いています。もちろん間違いではないですが、こういう場合も②のように、2小節目の1拍目は長3度の記号等を持ってくると、ウォーキングベースに広がりを持てるかと思います。

2小節目の1拍目がノンコードトーン
2小節目の1拍目がノンコードトーンの小節

1拍目がノンコードトーン

小節の1拍目は絶対にコードトーンを弾かなければならない、という事もありません。特に上記のような同じコードが続く小節などは、2小節目の1拍目がノンコードトーンになる場合も多いです。

ジャズ以外にも使える

ここまで1拍目の音について説明しましたが、これらはジャズ以外にも当てはめる事ができます。

ウォーキングベースの基本形

1・3拍目にコードトーン
1・3拍目にコードトーンの4小節

ウォーキングベースの安定

ウォーキングベースでは1・3拍目にコードトーンを置く、というのが基本と考えられます。そうする事により、ウォーキングベースが安定したものになるからです。上記4小節では1拍目にRoot(根音)の記号を、3拍目にはRoot(根音)の記号以外のコードトーンを置いています。これを少しアレンジしてみます。

1・3拍目にコードトーン(アレンジ)
1・3拍目にコードトーン(アレンジ)の4小節

ウォーキングベースの組み合わせ

2小節目からは1拍目をRoot(根音)の記号以外のコードトーンに変更しており、これでもウォーキングベースの基本形として使えます。他にもRoot(根音)の記号以外のコードトーンを1拍目に置けるので、ウォーキングベースの組み合わせは限りないように思えます。

2・4拍目の音について

1・3拍目にコードトーンを置くとして、2・4拍目はどうするかですが、強引な言い方をしてしまえば、何の音を持ってこようが構いません。しかし、よりウォーキングベースらしくするなら、1・3拍目に半音や全音で繋がるアプローチノート、というのが自然に感じられると思います。

ウォーキングベースの練習

大きな譜面を開く
1拍目にルート以外のウォーキングベース
1拍目にルート以外のウォーキングベースの譜面

同じルートを持つコード

2小節目は小節内でコードが変化しますがRoot(根音)の記号が同じなので、3拍目を長3度の記号にしてウォーキングベースの流れを良くしています。3・4小節目も同じルートを持つコードなので、1拍目に3度を使う事により、メジャーコードとマイナーコードの違いを出せるでしょう。

大きな譜面を開く
基本形ウォーキングベース
基本形ウォーキングベースの譜面

使いたい音を優先させる

1・3拍目にコードトーンを弾くウォーキングベースは基本ですが、それだけで作っているウォーキングベースもないかと思います。ここでも6・8小節目は4拍目にコードトーンを置き、僕の使いたい音を優先させています。また、1拍目がRoot(根音)の記号以外になるウォーキングベースも考えてみてください。

記事終了
このページのまとめ
  • ウォーキングベースでは1拍目がRoot(根音)の記号以外になる事が多々ある。
  • ウォーキングベースの基本形は1・3拍目にコードトーンを置く。
  • 基本から外れても使いたい音を優先させても良い。