ペンタトニックスケールはコードの種類によって、幅広く使えたり合わなかったりする場合があります。これはバークリー音楽学校で教えられている音楽理論ですが、日本でも教えている音楽学校があり、やはり僕も音楽学校時代に習い、特にはベースソロで活かしています。コードの種類毎に見ていきましょう。

メジャーセブンスコード

コードの種類メジャー・セブンス
コードの例CM7/C△7/Cmaj7
コードの構成音C・E・G・B
ルートの音程根音・長2度

メジャーセブンスは根音・長2度

先ずはメジャーセブンスコードで使えるペンタトニックです。表にもあるCM7を例に挙げると、構成音はC・E・G・B音になります。大事なのはルートの音程という項目で、根音と長2度とあります。先ずは根音の方を見ていきましょう。もちろん、根音とルートは同じ意味です。

  • CM7の根音のC音
    CM7の根音のC音の指板図
  • Cメジャーペンタトニックスケール
    Cメジャーペンタトニックスケールの指板図
  • Aマイナーペンタトニックスケール
    Aマイナーペンタトニックスケールの指板図

根音からのメジャーペンタ

①はCM7の構成音C・E・G・B音ですが、根音はC音です。その根音のC音をルートとする、②のCメジャーペンタがCM7で使えるという意味です。そして、Cメジャーペンタと構成音が同じである、③のAマイナーペンタも使える事になります。これは分かり易いかと思います。

  • CM7から見る長2度のD音
    CM7から見る長2度のD音の指板図
  • Dメジャーペンタトニックスケール
    Dメジャーペンタトニックスケールの指板図
  • Bマイナーペンタトニックスケール
    Bマイナーペンタトニックスケールの指板図

長2度からのメジャーペンタ

次は長2度ですが、④のCM7から見ると構成音のD音です。その長2度のD音をルートとする、⑤のDメジャーペンタもCM7で使えます。そして、Dメジャーペンタと同じ構成音である、⑥のBマイナーペンタも使えるという事です。

Dメジャーペンタの使える理由

DメジャーペンタのE・B音はCM7に、D・A音はCメジャーペンタに含まれます。DメジャーペンタのF#音は、CM7にもCメジャーペンタにも含まれませんが、CM7からするとブルーノートという特色のある音になります。CM7でDメジャーペンタが使えるのは、以上のような理由からだと思います。

マイナーペンタの方が使い易い

例えば、説明したようにCM7ならDメジャーペンタと、構成音が同じBマイナーペンタが使えます。どちらを使っても同じですが、僕はBマイナーペンタを意識して弾く方が多いです。恐らくですが、メジャーペンタ派よりマイナーペンタ派、という人の方が多い気がします。

ドミナントセブンスコード

コードの種類ドミナント・セブンス
コードの例C7
コードの構成音C・E・G・B
ルートの音程根音・短3度・短7度

ドミナントセブンスは根音・短3度・短7度

次はドミナントセブンスで使えるペンタトニックですが、考え方はメジャーセブンスの時と同じです。表からは根音・短3度・短7度をルートとするペンタトニックが使える、というのが分かります。根音は前述したので省き、短3度と短7度をC7を例に挙げ説明していきます。

  • C7から見る短3度のE
    C7から見る短3度のE♭音の指板図
  • Eメジャーペンタトニックスケール
    E♭メジャーペンタトニックスケールの指板図
  • Cマイナーペンタトニックスケール
    Cマイナーペンタトニックスケールの指板図

短3度からのメジャーペンタ

①はC7の構成音ですが、それの短3度に当たるのは構成音のE音です。その短3度のE音をルートとする、②のEメジャーペンタがC7で使えます。そして、Eメジャーペンタと同じ構成音である、③のCマイナーペンタも使えるという事になります。

  • C7の短7度のB
    C7の短7度のB♭音の指板図
  • Bメジャーペンタトニックスケール
    B♭メジャーペンタトニックスケールの指板図
  • Gマイナーペンタトニックスケール
    Gマイナーペンタトニックスケールの指板図

短7度からのメジャーペンタ

次は短7度ですが、④のC7の短7度は構成音に含まれるB音です。その短7度のB音をルートとする、⑤のBメジャーペンタがC7で使えます。そして、Bメジャーペンタと構成音が同じである、⑥のGマイナーペンタも使えるという事になります。

マイナーセブンスコード

コードの種類マイナー・セブンス
コードの例Cm7/C-7
コードの構成音C・E・G・B
ルートの音程短3度・完全4度・短7度

マイナーセブンスは短3度・完全4度・短7度

次はマイナーセブンスコードで使えるペンタトニックです。表からは短3度・完全4度・短7度をルートとするメジャーペンタが使える、という事が分かります。短3度と短7度は説明済みなので、完全4度をCm7を例に挙げ説明していきます。

  • Cm7から見る完全4度のF音
    Cm7から見る完全4度のF音の指板図
  • Fメジャーペンタトニックスケール
    Fメジャーペンタトニックスケールの指板図
  • Dマイナーペンタトニックスケール
    Dマイナーペンタトニックスケールの指板図

完全4度からのメジャーペンタ

①はCm7の構成音ですが、完全4度は構成音のF音です。その完全4度のF音をルートとする、②のFメジャーペンタがCm7で使えます。そして、Fメジャーペンタと同じ構成音である、③のDマイナーペンタも使えるという事になります。

マイナーコードでメジャーペンタは使える?

例えば、CM7でCマイナーペンタ(ブルーノートを含む)はよく使われます。逆に、Cm7でCメジャーペンタは使えない事もありませんが、あまり合わない組み合わせかと思います。

ハーフディミニッシュセブンスコード

コードの種類ハーフ・ディミニッシュ・セブンス/マイナー・セブンス・フラット・ファイブ
コードの例CØ/Cm7(♭5)
コードの構成音C・E・G・B
ルートの音程減5度

ハーフディミニッシュセブンスは減5度

次はハーフディミニッシュで使えるペンタトニックです。表からは減5度をルートとするメジャーペンタが使える、という事がわかります。CØを例に挙げ説明します。

  • CØの減5度のG
    Cm7(♭5)の減5度のG♭音
  • Gメジャーペンタトニックスケール
    G♭メジャーペンタトニックスケール
  • Eマイナーペンタトニックスケール
    E♭マイナーペンタトニックスケール

減5度からのメジャーペンタ

①はCØの構成音で、減5度はG音に当たります。その減5度のG音をルートとする、②のGメジャーペンタがCØで使えます。そして、Gメジャーペンタと同じ構成音である、③のEマイナーペンタも使えるという事になります。

ディミニッシュセブンスコード

コードの種類ディミニッシュ・セブンス
コードの例CO/Cdim7
コードの構成音C・E・G・B♭♭
ルートの音程なし

ディミニッシュセブンスはなし

ルート音の項目にとあるように、ディミニッシュセブンスでは使えるペンタトニックがない、というのが一応の決まりです。しかし、これも絶対的な事ではないので、前後のコードの流れなどを考え、使えそうなペンタトニックがあれば、それを当てはめるのも有りだと思います。

ペンタトニックが使えるコードまとめ

メジャー・セブンス
根音・長2度
ドミナント・セブンス
根音・短3度・短7度
マイナー・セブンス
短3度・完全4度・短7度
ハーフ・ディミニッシュ・セブンス
減5度
ディミニッシュ・セブンス
なし

ペンタトニックの基本コード

コードの種類を5つ例に挙げ、使えるペンタトニックを見てきました。テンションノートを加えたコードなど、本当はもう少し種類はあるのですが、僕が基本として考えるのは、これら5種類のコードです。細かく説明してしまうと、非常に長くなるので省きますが、基本的な5種類のコードだと思ってください。

ベースソロで使う場合

これらは主にジャズを基本にした、ペンタトニックの使い方です。それ以外のベースソロでも使えない事はないですが、合っていないと感じられる事もあるでしょう。そういう場合は速弾きをしてみたり、逆に音を十分に伸ばしてみたりと、アプローチの仕方を変えてみるのも良いでしょう。

ペンタトニック依存症

ペンタトニックは特にベースソロで活かせられ、使い勝手の良いスケールです。しかし、ペンタトニックに慣れ過ぎてしまうと、抜け出せなくなる事もあります。それがダメな事ではありませんが、自分でペンタトニックに飽きがきたと思ったら、他のスケールを使う事も考えると良いでしょう。

記事終了
このページのまとめ
  • ペンタトニックには相性のあるコードがある。
  • メジャーペンタと構成音が同じマイナーペンタも使える。
  • マイナーペンタの方が使い易い気がする。