ギター系統の弦楽器にはハンマリングオン(ハンマーオン)という、テクニックがあります。直接的にはピッキングで音を出すのではなく、押弦している指の方で、弦を叩くかのようにして、鳴らす音の事です。使用頻度の高いフィンガリングなので、必ず覚えておきましょう。

ハンマリングの運指と記号

  • 4弦2フレットを人差し指で押弦
    4弦2フレットを人差し指で押弦の画像
  • 4弦3フレットを中指でハンマリング
    4弦3フレットを中指でハンマリングの画像

ハンマリングは押弦で出す音

❶は4弦2フレットを人差し指で押弦し、指やピックで弦を弾き、音が出ていると思ってください。その状態から中指で、4弦3フレットを押弦したのが❷ですが、普通に押弦するのではなく、中指をハンマーのように見立て、強めに弦を叩いてやります。これで得た音がハンマリングです。

4弦2フレットから3フレットのハンマリング
4弦2フレットから3フレットのハンマリング小節

ハンマリングの特徴と指

ハンマリングの記号は「h」と、表す場合が多いです。スライドのブゥ~ンというような、伸びのあるサウンドではなく、ハッキリと輪郭の出る音が、ハンマリングの特徴かと思います。下記でも説明していますが、ハンマリングで使う指の組み合わせは、幾つか考えられます。

ハンマリングはソフトタッチになる

初心者の内は「弦を叩くようなハンマリング」を、意識する方が良いでしょう。しかし、練習していくうちに、力加減も分かってくるようになり、ソフトタッチなハンマリングになります。

ハンマリングの基礎練習

大きな譜面を開く
ハンマリングの基礎フレーズ
ハンマリングの基礎フレーズ4小節

ハンマの運指も変わる

4小節のハンマ基礎フレーズです。説明の要る部分もありますが、私は上記のような、ハンマの運指をしています。ハンマの運指も人それぞれなので、それらのパターンも、1小節ずつ見ていきましょう。

  • 小指のハンマリング
    小指のハンマリング小節
  • 薬指のハンマリング
    薬指のハンマリング小節

ハンマと手の大きさ

2~4フレットのハンマですが、①は小指で❶は薬指です。これは手の大きさにより、ハンマさせ易い指も変わるので、好きな方を選びましょう。

  • 中指のハンマリング
    中指のハンマリング小節
  • 薬指のハンマリング
    薬指のハンマリング小節

2本の指でハンマ

隣り合う2~3フレットの場合、②のように中指のハンマが多いです。しかし❷のように、薬指を使う人もおり、更には中指を薬指に添えて、両指でハンマする人もいます。

  • 人差し指と小指or薬指のハンマリング
    人差し指と小指or薬指のハンマリング小節
  • 中指と小指のハンマリング
    中指と小指のハンマリング小節

ハンマする前の指

ハンマする前に押弦しておく指は、③のように人差し指が多いです。❸は中指と小指のハンマで、これならポジション移動なしで済みますが、難しいフィンガリングです。

  • 開放弦から中指か人差し指でハンマリング
    開放弦から中指か人差し指でハンマリング小節
  • 開放弦から小指でハンマリング
    開放弦から小指でハンマリング小節

開放弦からのハンマ

開放弦からハンマする事もあり、④のように人差し指か、中指が運指し易いでしょう。❹のような運指の場合、4弦3フレットを小指でハンマするとしたら、小指単体を使うのではなく、他の指も使ったハンマ、にすると良いかもしれません。

ハンマリングの連続フレーズ
ハンマリングの連続フレーズ小節

ハンマの音を消さない

ハンマが連続する場合もあり、上記の場合だと、最初の0フレットだけを、指やピックで弾き、後はハンマで音を続けます。ハンマを連続させると、音量が小さくなっていきますが、なるべく音量を保てるような、ハンマをしてやりましょう。

ハンマリングの練習

大きな譜面を開く
ハンマリングの練習ベースライン①
ハンマリングの練習ベースライン①の8小節

好きな指でハンマ

58小節目の1弦4~5フレットを、私は中指と小指でハンマしていますが、これも自分の運指し易い指に、変えても良いです。8分音符のみのベースラインですが、特に5小節目からは動きも多いので、先ずはテンポを落として、練習していくと良いでしょう。

大きな譜面を開く
ハンマリングの練習ベースライン②
ハンマリングの練習ベースライン②の8小節

ベースラインを歌う

音符を見るとリズムが複雑そうですが、1245小節目は音源を聞けば、割と直ぐに弾けると思います。特には最後の6小節目が難しく、リズムも少し複雑で、開放弦からの連続ハンマもあります。この部分だけを繰り返し聞いて、ベースラインを声に出して、歌ってみるのも良い方法です。

記事終了
このページのまとめ
  • ハンマリングは押弦する方の指で出す音。
  • ハンマリングで使う指も人それぞれ。
  • 開放弦からのハンマリングもよくある。